関西の富豪が集うと言われる阪神間の自治体だが、その中でも兵庫県芦屋市は「六麓荘」に代表されるように日本全国で見ても髄一のお金持ち自治体として知られており、近年はふるさと納税の影響もあって少々苦しい状況にいることも事実なのだが、それでも周辺の自治体に比べて裕福な暮らしをする自治体となっているのは間違いない。実際、花火大会一つ見ても政令指定都市のはずの神戸市に勝るとも劣らぬ姿を見せてくれるし、とても人口10万そこそこの自治体とは思えない美しさ・素晴らしさを見せてくれる。
さて、今回やってきたのは阪急神戸線「芦屋川」駅だ。一般に阪神間は海側に行くほど下町感が、逆に山側へ行くほど高級感が増す傾向にあり、実際阪急神戸線沿線なんかはハイソな住宅街がズラズラと並んでいる。そしてその真骨頂が、この芦屋川駅になるというわけだ。しかしその割には特急は通過、昼間は普通しか止まらないなどパッしない印象が否めない。
とはいえ、ここはあくまで芦屋だ。この辺では有名な中学受験塾「進学館」が駅の中にまで進出しており、ハイソで意識高いお客さまを一人残らず逃がさまいと万全の態勢を取っている。ま、電車なんか使ってる時点で芦屋では「二流以下」なんですけどね。
そんなセレブが集う芦屋川駅周辺だが、芦屋川駅の目の前にはなんと地元の商店街があるらしい。今回は、そんな阪急芦屋川駅前にそびえ立つ商店街「芦屋山手サンモール商店街」について、その様子をお届けするとしよう。
下町感が「浮く」商店街 芦屋山手サンモール商店街
芦屋山手サンモール商店街は、阪急芦屋川駅北側から西へと向かって伸びる商店街だ。全長は300mほどとそれほど長くないが、昔から続く渋い印象を覚えるお店や芦屋らしいオシャレなお店が並ぶ商店街となっている。入口一つ見ても「YAMATE SUNMALL」と書かれており、これを見るだけでも大阪と神戸の差が出る、というところだろうか。神戸では他にトアロードが同じような看板を採用しているが、大阪だとこういうシックなアーチ、ないよね。オレンジストリートの看板はアルファベットが使われているとはいえ派手な色使いをしているし、やっぱり大阪は大阪、神戸は神戸なのでしょう。ここは神戸市じゃなくて芦屋市ではありますが。
商店街として整備されたこちらの商店街だが、午前7時から9時の間こそ「スクールゾーン」として車両通行禁止となっているものの(芦屋市の市議会議員によると守られていないようだが)、それ以外の時間帯は自動車の通行もOKとなっており、一方通行ではあるものの上の写真のように車が通行する。しかも駅前ということもあってかその交通量は案外多く、これが商店街発展の妨げとなっているのは否めない。兵庫県公式サイトに記載されている「阪神間都市計画都市再開発の方針」によると、阪急芦屋川駅周辺地区(3ページ)では
阪急芦屋川駅周辺では、住商共存地として土地の効率的な活用を促進し、商業機能の活性化を図る
との事項が記載されているが、こんな状況じゃ道一つ造るのも難しいものがある。実際山がちな地形だし・・・。
そしてやはり芦屋、しかもその中でもお金持ちが集まると言われる山側に位置しているということもあり、入居するお店も明らかにシャレオツなワッフル屋に高そうな洋服販売店、美容室、ブティックなどのような「セレブ向け」のお店が並んでいる。地元向け商店街にありがちな激安スーパーやオバ服店のようなものは皆無だ。やはりこれが芦屋クオリティなのだろうか。
とはいえ、生活必需品に限ってはそうでもないようで、青果店や精肉店といった部分では今も現役で営業を続ける昔ながらのお店が多く並んでいた。どんなに頑張ってもこの手のお店は限りがあるし、実際八百屋さんの野菜や肉屋さんのお肉って品質良いし安いし便利なのは事実だ。お金を惜しまないセレブたちであっても、さすがに食べ物は八百屋さんや肉屋さんで買うってか。非常に賢い選択だと思います。
そしてそのすぐ近くには明らかに昔ながらの中華料理屋「広東料理 三十番」なるお店が営業を続けていた。芦屋市に1店舗、神戸市に1店舗を持つこちらのお店、見た目こそお世辞にもキレイとは言えないが芦屋川周辺で今も営業を続ける数少ない飲食店の一つであり、芦屋セレブに支持されるお店として一定の地位を築いているようだ。
最近ではこの芦屋山手サンモールもお店の数が少なくなってきているようで、駅から離れた(といっても5分もあれば余裕で駅のホームまで行けるのだが)エリアになるとシャッターが閉まったままのお店や住宅へと建て替えられた場所も多く見ることができた。いくら阪神間とはいえど、芦屋の山側ともなると車社会だし、商店街としては相当苦しいんでしょうね。
商店街の終点までやってきた。明らかにボロボロの建物が商店街の小ぎれいなアーチとともにあるのが悲しい雰囲気を醸し出しているが、芦屋といえどこういうことが起きるのは仕方がないのだろう。空き家問題に関しては全国で大きな社会問題になっているが、芦屋市はどうやって対処するのだろうか。少し楽しみではある。
ところで、芦屋市公式ホームページに記載されている「芦屋市都市計画マスタープラン」によると、阪急芦屋川駅西側に位置する芦屋山手サンモール商店街エリアは青色の丸で囲まれた部分、「商店街の歩行者優先道路化」および「歴史的環境をいかした街並み形成」と記載されている。しかし実際のところ、先ほど書いたように車は今も容赦なく通っていくし、
なんだか街並みも和風と洋風とがごちゃごちゃで、いったい全体何がなんだかよくわからなくなってしまっているし。もうちょっとどうにかならないんですかね、芦屋市さん・・・。