近畿 京阪沿線随一のオシャレタウン「樟葉」は一人暮らしにも向いているのか? 京阪間を結ぶ路線にはJR・京阪・阪急の3つがあるが、モロに競合するJRや阪急とは異なり、門真や寝屋川といった他2線とは異なる場所を通っている、そしてそのせいか文化に心なしか違いが出ている、それが京阪の特徴だ。そんな京阪沿線に、驚くほどのオシャレな街が存在した・・・ 2021.03.30 2021.12.16 近畿大阪府枚方市
近畿 大阪・枚方に残るTSUTAYA1号店の跡と新しく建てられた枚方T-SITEを比較する。 某武漢肺炎がお流行りの中だが、みなさんはいかがお過ごしだろうか。緊急事態宣言がどうやら、自粛がどうやら、マスクがどうやらといろいろと面倒な世の中になってしまったが、そんな中で最も有... 2021.04.07 2021.12.16 近畿大阪府枚方市
近畿 大正区最大の商店街「泉尾商店街」の微妙すぎるその状況をどうぞご覧ください 大阪市大正区の交通事情の悪さについては先日の鶴町訪問レポートでも散々書かせて頂いたが、何も区の外から区内に行くのが難しいのみならず、区内における移動そのものもバス路線のその複雑さか... 2021.05.29 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 大正区「三軒家中央商店街」に広がるあまりに悲しすぎる風景を傍観する これまで当取材班は、大正区内に所在する様々なアーケード商店街を片っ端から取り上げてきた。具体例としては「平尾本通商店街(サンクス平尾)」「泉尾商店街」「三泉商店街」といった場所が挙... 2021.06.03 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 地下鉄蒲生四丁目駅前の商店街「城東商店街」に、令和と昭和の混在する不思議な光景を見た【城東区】 大阪市城東区は大阪第四の街・京橋や将来「大阪公立大学」のキャンパスができる予定のエリア・森ノ宮を抱えていることで知られており(京橋はもっぱら都島区だが)、梅田や天王寺といった大阪の... 2021.06.06 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 城東区「関目商店街」に、古さの隠せないアーケードと近未来的すぎる住宅街を見せられた 日本全国の政令指定都市の中で最も人口密度の高い街「大阪市城東区」は、データでその人口密集っぷりが裏付けられていることもあってか、Googleマップで見てみるだけで恐ろしいほど家々が... 2021.06.08 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 アーケードが2つに分かれる!?旭区「今市商店街」の摩訶不思議なその姿。 大阪市内を縦横無尽に走る地下鉄「大阪メトロ」は大阪市外にも伸びているということはよく知られており、門真南や八尾南といった駅が終着駅となっていることからも分かる通り、郊外に伸びる路線... 2021.06.10 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 天神橋筋商店街のその先「天神橋7丁目・8丁目」に残る謎の商店街を回る【北区】 天神橋筋商店街は「大阪三大商店街」の一つに数えられる、大阪で最もにぎわいのある商店街の一つとしてその名が知られており、天神橋筋商店街そのものが「日本一長い」とも言われる超長大なアー... 2021.06.12 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 大阪・旭区「千林栄通商店街」のスーパー玉出推しがスゴすぎて困惑する件 大阪市旭区に位置する「千林商店街」は大阪でも有数の規模を誇る商店街としてその名が知られており、そのせいか千林地区に居住する人々のみならず、その周りからも多くの人を集める商店街として... 2021.06.14 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
近畿 千林商店街のその逆側「千林大宮商店街」っていったい何があるの?? 大阪市旭区の「千林商店街」がまあスゴい商店街だということは当サイトでも腐るほどお伝えしてきているのだが、千林地区にはそこに付随するような形で多数の商店街が立地しており、全てをお伝え... 2021.06.16 2021.12.11 近畿大阪府大阪市