大阪府

近畿

大阪ベイタワー(オーク200) 大阪副都心「ニシ」の成り損ねが復活し始めてる件【大阪・港区】

大阪の繁華街といえば、もちろん「キタ」と「ミナミ」が有名だ。キタというのは梅田、ミナミというのは難波や天王寺のことを指す言葉で、大阪、いや西日本を代表する巨大繁華街として今に至るま...
近畿

南港ポートタウンショッピングセンター 南港最大の商業施設、そのすっからかんな現状【大阪・住之江区】

大阪のベイエリアに忽然とそびえ立つ大規模な住宅群「南港ポートタウン」。大阪のウォーターフロント開発の典型的な失敗例として東京や神戸といった都市とよく比較されるこのポートタウンだが、...
近畿

【建て替え?】JR吹田駅前「吹田さんくす」があまりに渋すぎる【結論:建替予定なし】

JR吹田駅周辺は駅を挟んで全く違う街並みが連なっているのがなかなか印象的な場所で、駅の北口にはアサヒビールの工場とその跡地に建てられた「メロード吹田」などの比較的新しい街並みが作ら...
近畿

大正区「三泉商店街」に残る激渋店舗の数々とシャッターだらけのその末路・・・

大阪ベイエリアの一角を占める大正区には多くの人々が沖縄出身者とその子孫によって構成されており、そんなこともあってか沖縄色の強い商店や飲食店が軒を連ねているエリアもあることで知られて...
近畿

JR茨木駅至近「春日商店街」の隠れ家感に他にない魅力を感じた件

JR茨木駅周辺は、1970年の万国博覧会開催の影響を受けているせいか、大阪府内の快速停車駅としては珍しく全体的に古めの街並みが残ることで知られている。実際はJR吹田駅周辺も似たよう...
近畿

千林商店街 地下鉄千林大宮駅と京阪千林駅を結ぶ、地元住民の台所。【旭区】

大阪市旭区に、「千林大宮」という駅がある。大阪メトロ谷町線の駅となっており、梅田や天王寺へも1本でアクセスできる、なかなか便利なエリアだ。今回は、そこにある商店街に関する記事だ。こ...
近畿

平尾本通商店街(サンクス平尾)で、ガチの沖縄を大阪で味わう

大阪市大正区は通称「リトル沖縄」と言われるほど沖縄出身者が集住していることで知られており、約6万人ほどの人口のうち4分の1ほどが沖縄出身であるというから驚きだ。沖縄出身者が多くなっ...
近畿

元マイカル茨木・イオンモール茨木の賑わいっぷりに格差を感じた件

全国に店舗を構え、再開発エリアにこぞって出店した大型小売業・マイカル。そのマイカルと再開発は切っても切れない存在にあるようで、全国にこの手の店舗が実に多数あるから見ていて本当に面白...
近畿

大阪キタの繊維問屋街「新大阪センイシティーゆめっせ」の栄枯盛衰っぷりを観察する

大阪を代表する繊維屋街と言えば、何と言っても中央区の「船場」が有名だろう。古くから繊維問屋や商社などが並び、現在も地下鉄本町駅に直結する「船場センタービル」を中心に現在も多数の繊維...
近畿

淀屋橋駅と北浜駅は地下道で繋がっている件【徒歩10分ほどで行けます】

大阪市は日本でも有数の「地下が充実している街」として有名だが、地下道を使って別の駅同士を移動しようとするとその選択肢は意外と少なく、梅田エリアの駅同士を結ぶ広大な地下街やなんばと日...