近畿 東灘区唯一のアーケード商店街「甲南本通商店街」に、2つの元市場の驚きの格差を見た 兵庫県の県庁所在地・神戸市で最も東に位置する区、東灘区。阪急・JR・阪神が並行して走っているエリアに位置するこの東灘区は阪急岡本駅・JR住吉駅・阪神御影駅あたりを中心として発展して... 2021.06.26 2023.03.06 近畿兵庫県神戸市
近畿 大阪市此花区「此花住吉商店会」の核店舗をめぐる複雑な経緯を探る 大阪市此花区・千鳥橋エリアの商店街は、此花区全体を東西に貫通する北港通の北側にあるのがほとんど。しかし、今回ご紹介する「此花住吉商店会」はその中でも数少ない北港通の南側に位置する商... 2023.02.22 近畿大阪府大阪市
近畿 大阪・此花区「四貫島中央通商店街」の個性的な店舗群と苦しそうな現状・・・ 先日、大阪市此花区に位置する「境目の分かりづらい商店街」こと、四貫島森巣橋筋商店街の様子をご紹介した。そんな四貫島森巣橋筋商店街のすぐ南側に位置するのがこの「四貫島中央通商店街」。... 2023.02.17 2023.02.22 近畿大阪府大阪市
近畿 建て替えを控える「みのおサンプラザ」の現状の様子を探る【2023年最新版】 ※2023年2月21日 みのおサンプラザ1号館の再々開発計画について追記しました。北大阪急行の延伸ばかりが話題となってしまい、全体的にパッとしない存在ばかりが目立つ阪急箕面駅周辺。... 2022.06.23 2023.02.21 近畿大阪府箕面市
近畿 【2023最新版】元・加古川そごう「ヤマトヤシキ加古川店」の現況を観察 そごうという企業は非常に面白いもので、1980年代から1990年代、とりわけバブル期の再開発事業においては全国においてその顔をのぞかせている。最盛期にはその店舗数が30を超えていた... 2021.11.07 2023.02.09 近畿兵庫県加古川市
近畿 境目が分かりづらすぎる「四貫島森巣橋筋商店街」の短すぎるアーケードと哀愁漂う中身・・・ 商店街の中には、商店街同士がくっつき一体となって運営の行われている商店街が数多く存在し、地元の人であっても注意して見ないと分からない状態になってしまっている商店街というのも多く見受... 2023.02.08 近畿大阪府大阪市
近畿 四貫島商店街本通り 千鳥橋エリアの核となる商店街、その実力やいかに 大阪市此花区・千鳥橋エリア。西九条まで1駅・難波まで12分というその恵まれた立地にあるにも関わらず、地下鉄もJRも通っていないせいかその知名度は意外に低い。とはいえ、その場所の良さ... 2023.02.04 近畿大阪府大阪市
近畿 大阪・此花区「朝日商店会」でJRゆめ咲線新駅計画の難しさを観察する 大阪市此花区は大阪24区の中でも人口の少ない区となっており、その人口も東側(西九条・千鳥橋エリア)に寄っているというのがこれまた面白い。西側には工場地帯が広がっているという事情もあ... 2023.01.21 近畿大阪府大阪市その他
近畿 大阪・此花「春日出商店街」のビリケンさんが撤去されてしまった件 大阪市此花区を東西に走るJRゆめ咲線。その沿線にはかのユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあり、日にちを問わず多くの人々で賑わいを見せている。それに加え、工場も多く立地しており、住宅... 2023.01.14 2023.01.21 近畿大阪府大阪市
近畿 大阪ベイタワー(オーク200) 大阪副都心「ニシ」の成り損ねが復活し始めてる件【大阪・港区】 大阪の繁華街といえば、もちろん「キタ」と「ミナミ」が有名だ。キタというのは梅田、ミナミというのは難波や天王寺のことを指す言葉で、大阪、いや西日本を代表する巨大繁華街として今に至るま... 2021.12.03 2023.01.16 近畿大阪府大阪市