近畿

近畿

花のみちセルカ 幻の「商業施設3層化計画」を抱えた商店街の裏側を探る

阪急・JR宝塚駅から宝塚大劇場へと向かう道のりのその見事な造りといえば、多くの宝塚ファンの方々は強く共感してくれるのではないだろうか。駅と劇場とを結ぶその整備具合には、宝塚大劇場に...
近畿

【ご報告】神戸市灘区の震災復興祭「灘チャレンジ2023」へ協賛します!

今回、縁あって神戸市灘区の震災復興祭「灘チャレンジ2023」への協賛を行うこととなりました。今回は、そのご報告と宣伝を兼ねた記事となっております。なお、先方からは何も依頼されていま...
近畿

ソリオ宝塚 宝塚駅前大規模再開発、その真髄を見よ!

宝塚歌劇の拠点・阪急宝塚駅。特に阪急宝塚駅と宝塚大劇場とを結ぶ間のエリアにはこれまた雰囲気のあふれるいかにもな空間があり、人々のワクワク感を心の底から高めてくれている。いやー、ここ...
近畿

【2023年9月末閉鎖】有楽名店街 阪神元町駅下に残る日本最古級の地下飲食街

神戸市の地下街といえば三宮の「さんちか」や神戸駅周辺の「デュオ神戸」あたりが有名だろうか。レトロな景色を思い浮かべている方々には高速神戸駅と新開地駅とを結ぶ「メトロこうべ」あたりを...
近畿

【2023年最新版】「千里セルシー」の閉鎖から3年、その現状やいかに(2021年訪問)

日本全国に乱立するニュータウンの先駆け、千里ニュータウン。かつてはまちびらきから年数が経過したこともあり、高齢化が酷く叫ばれた時期もあったこの千里ニュータウンだが、近年では再開発が...
近畿

ポートアイランドショッピングセンター ポートアイランドに唯一残るSCにダイエーの栄枯盛衰を見た

先日の記事にて、六甲アイランド内に位置するバブルの香りあふれるショッピングセンターを紹介した。ダイエーが核テナントとなっており、それ以外にも実に多数の個性的な店舗溢れる空間だったこ...
近畿

御旅筋商店街 西日本初のアーケードがあった商店街、その哀しい現状【神戸・兵庫区】

兵庫県の県都・神戸市。震災という災禍を乗り越えたこの街には三宮地区の「KOBE三宮センター街」をはじめ今も数多くのアーケード商店街が立地しており、その多くが令和の世となった今も栄え...
近畿

失敗物件?宝塚市「アピアさかせがわ」のメチャクチャすぎる実態とは

兵庫県宝塚市は宝塚歌劇団や宝塚音楽学校に代表されるように、阪急電鉄の創業者・小林一三が特に力を入れて開発したエリアとして知られており、「阪急の街」と巷では言われている。実際は阪急宝...
近畿

【入場無料】「神戸キメックセンタービル展望ロビー」でポートアイランドの景色を一望してきた

神戸市には数多くの展望台があり、どこに行くべきか迷う人も多いのではなかろうか。神戸初心者であればぜひ六甲山や摩耶山の展望台に行ってほしいのだが、少し慣れた人にもなるとどこに行くべき...
近畿

うえほんまちハイハイタウン 大阪ど真ん中に残る「ザ・昭和」の面影を探る

大阪に残る「昭和の風景」にも実に多種多様なものがあるが、その中でも有名なのが「大阪駅前ビル」なのではなかろうか。梅田のビル街の中に恍惚と残る4棟の巨大な建物に残る実に渋い風景は、今...