近畿

近畿

尼崎・立花のシャンゼリゼ通り 「立花東通商店街」に行こう

先日、「立花のモンテーニュ通り」こと立花商店街のその様子を取材した。区画整理事業によって立花駅前の道路が放射状に整備され、その形がパリの街に似ていたことから無理やりパリっぽい名称を...
近畿

昭和後期の風情色濃く残る商業施設・宝塚市「サンビオラ宝塚南口」の今

先日、兵庫県宝塚市「逆瀬川」駅前にそびえたつ商業施設「アピアさかせがわ」をご紹介した。<アピアさかせがわの記事はコチラ>しかし、宝塚市内で大規模な再開発が行われたのは何も逆瀬川だけ...
近畿

六甲アイランドにハワイ?「ハワイ公園(シティヒル西緑地)」で南国気分を味わう

不思議な商業施設群や工場群ばかりが目立つ街・六甲アイランド。そんな六甲アイランドの西側には「ハワイ公園」と呼ばれる公園があり、地域の人々のみならず、遠方からも人の訪れるそこそこ有名...
近畿

南港ポートタウンショッピングセンター 南港最大の商業施設、そのすっからかんな現状【大阪・住之江区】

大阪のベイエリアに忽然とそびえ立つ大規模な住宅群「南港ポートタウン」。大阪のウォーターフロント開発の典型的な失敗例として東京や神戸といった都市とよく比較されるこのポートタウンだが、...
色々まとめ

板宿エリアの商店街・市場まとめ!規模の大きさに回るのも大変です(笑)

神戸市須磨区で唯一、大規模な商店街が立ち並ぶ街・板宿。下町風情の少ないこの須磨区にあって、その商店街の規模の大きさには訪問するたびに度肝を抜かせられる。そんな板宿地区には10を超え...
近畿

【建て替え?】JR吹田駅前「吹田さんくす」があまりに渋すぎる【結論:建替予定なし】

JR吹田駅周辺は駅を挟んで全く違う街並みが連なっているのがなかなか印象的な場所で、駅の北口にはアサヒビールの工場とその跡地に建てられた「メロード吹田」などの比較的新しい街並みが作ら...
近畿

フェスタ立花 JR立花第2の再開発、その現在を見て回る

先日の記事にて、JR立花駅前初の周辺再開発「立花ジョイタウン」について、その歴史と現況を紹介した。しかし、第1の再開発があるということはもちろん第2の再開発があるというわけで、現在...
近畿

立花ジョイタウン JR立花駅前初の再開発事業、その苦しそうな現状を見る

かの有名お笑い芸人・ダウンタウンの影響なのか分からないが、どうも尼崎には「酒・ギャンブル・女」といったネガティブな印象をお持ちの方が多くいるようで、もちろんその側面も備えてはいるの...
近畿

大正区「三泉商店街」に残る激渋店舗の数々とシャッターだらけのその末路・・・

大阪ベイエリアの一角を占める大正区には多くの人々が沖縄出身者とその子孫によって構成されており、そんなこともあってか沖縄色の強い商店や飲食店が軒を連ねているエリアもあることで知られて...
近畿

六甲アイランドの複合施設「神戸ファッションマート」が実際は卸売向けの建物だった件

神戸市東灘区の人口島・六甲アイランドの建物はどこもバブル期に建設されたせいか、どれをとってもいちいちインパクトが強く、一日中見ていて飽きることがないため本当に面白い。さて、今回はそ...