近畿

近畿

サンライズ加古川 サラ金が並んで議会が大荒れ!? 様々な事情を抱えた再開発ビルの今

全国各地に氾濫する「再開発事業」。高度経済成長とともに日本が発展する中で多く発生し、今もことあるごとに起きるこの事業だが、どういうわけかこの再開発には失敗したものが多く、その悲惨な...
大阪府

天王寺の新宿、「新宿ごちそうビル」には何があるのか。【阿倍野区】

日本で2番目の規模を誇る都市、大阪。そこには、「何をしたいのかよくわからない」建物が何件かある。天王寺駅のとなり、阿倍野駅から直結している建物、「あべのベルタ」はその代表的な存在だ...
近畿

【建て替え確定】中突堤中央ビル メリケンパークに残る昭和建築の今【中央区】

数ある神戸市の観光地の中でも「メリケンパーク」と言えば、「BE KOBE」の看板や神戸ポートタワー等、数多くの「インスタ映え」スポットがあることで知られており、いつ行っても数多くの...
近畿

天王寺「あべのベルタ」に、大阪市の限界を見た。【阿倍野区】

天王寺。そこは、梅田、難波につぐ、大阪で3番目の繁華街であり、たとえその名前を知らない人であっても、「あべのハルカス」は知っている、なんて人も多いのではないのだろうか。そう、そのあ...
近畿

建て替え前の三宮・サンパルの思い出を写真とともに探る【2023年最新版】

兵庫県民で、「三宮」という地名を知らない人はいないだろう。兵庫県最大の都市・神戸市の代表的な繁華街である三宮だが、実際はかなり商業施設に偏りが見られるのが現状だ。一度行ってみればわ...
近畿

長吉中央商店街 昔ながらの大阪が残るまちで、沖縄の料理を頂いてきた

都会的で洗練された雰囲気の漂う御堂筋線沿線と異なり、東京のテレビ局が好みそうな「いかにも」な雰囲気の残る、谷町線沿線。しかし、沿線のほとんどが普通の住宅街が占めることから、在京キー...
近畿

伊丹ショッピングデパート 阪急伊丹駅前の由緒正しき商業施設、その歴史を追う

兵庫県伊丹市が阪神・淡路大震災によって非常に大きな被害を受けたのはあまりに有名な話で、阪急電車の伊丹駅の駅舎が震災とともに倒壊、駅ビルが再建して元の状態に戻るまで3年もかかったとい...
近畿

【セブン&アイ?】「アリオ伊丹」の商業フロアがイオン開業で大ピンチな件【関係なし】

伊丹空港という名称で全国的に有名な街・兵庫県伊丹市。兵庫県下で尼崎市に次いで人口密度第2位という全国でも屈指の過密都市となっており、その影響もあってか、JR伊丹駅と阪急伊丹駅の2つ...
近畿

長吉銀座商店街 駅チカなのに・・・ 老朽化進む商店街の苦しい現状を見る

大阪市で人口の最も多い区である大阪市平野区だが、中心地から遠いというその立地の悪さからか(これでも良い方だとは思うが)、残念ながら21世紀に入ってからというもの、一貫して人口が減少...
近畿

アパホテル&リゾート<御堂筋本町駅タワー> 宿泊レポート【朝食の営業時間長すぎ】

近年、梅田・難波に大規模ホテルを開業するという発表をし話題を呼んでいるアパホテル。そんなアパホテルの大阪における大規模ホテルの先駆けとなったのが、「アパホテル&リゾート<御堂筋本町...