関東 シーバンス ア・モール 東京湾岸再開発の先駆け、その商業棟を観察 再開発の続く街・東京23区。その中でもウォーターフロントの再開発には目を見張るものがあり、最近では地下鉄の建設が発表されるなど、その勢いは留まることを知らない。そんな東京のウォータ... 2023.01.03 2023.01.12 関東東京都港区
近畿 昭和後期の風情色濃く残る商業施設・宝塚市「サンビオラ宝塚南口」の今 先日、兵庫県宝塚市「逆瀬川」駅前にそびえたつ商業施設「アピアさかせがわ」をご紹介した。<アピアさかせがわの記事はコチラ>しかし、宝塚市内で大規模な再開発が行われたのは何も逆瀬川だけ... 2021.05.19 2022.12.23 近畿兵庫県宝塚市
近畿 フェスタ立花 JR立花第2の再開発、その現在を見て回る 先日の記事にて、JR立花駅前初の周辺再開発「立花ジョイタウン」について、その歴史と現況を紹介した。しかし、第1の再開発があるということはもちろん第2の再開発があるというわけで、現在... 2022.03.17 2022.12.15 近畿兵庫県尼崎市
近畿 立花ジョイタウン JR立花駅前初の再開発事業、その苦しそうな現状を見る かの有名お笑い芸人・ダウンタウンの影響なのか分からないが、どうも尼崎には「酒・ギャンブル・女」といったネガティブな印象をお持ちの方が多くいるようで、もちろんその側面も備えてはいるの... 2022.03.04 2022.12.15 近畿兵庫県尼崎市
近畿 奈良県初の市街地再開発「グリーンヒルいこま」のクセの強さに驚いた 市街地再開発事業が一巡し、大阪からの通勤客で賑わいを見せる街となった奈良県生駒市。鶴橋から生駒まで近鉄の快速急行で1駅というその利便性もあり、高度経済成長期から人口が急増。1960... 2022.11.10 近畿奈良県生駒市
近畿 尼崎市初の大規模再開発「塚口さんさんタウン」が再々開発で大変貌した件 阪神間を結ぶ鉄道といえば、何と言っても阪急・JR・阪神の3路線。しかし尼崎市における存在感となると、新快速が止まるJR、特急の止まる阪神とは異なり、阪急神戸線は最速達種別である特急... 2022.02.12 2022.11.03 近畿兵庫県尼崎市
近畿 ベルテラスいこま 計画から開業まで20年以上。長期に及ぶ再開発の完成形を見る 周辺の再開発がひと段落し、現在では落ち着いた景色を見せている近鉄生駒駅周辺。その再開発の歴史は古く、現在の姿の元となった再開発協議会が設立されたのは1988(昭和63)年のことだと... 2022.10.31 近畿奈良県生駒市
近畿 アントレいこま 生駒駅前最大の大型複合施設、その素顔を探る 奈良県で最も大阪に近い都市・生駒市。大阪府内への通勤・通学への移動率は40%を超えており、そのほとんどが近鉄奈良線・けいはんな線に乗り込んで大阪へと移動するという、さながら民族大移... 2022.10.25 2022.10.30 近畿奈良県生駒市
近畿 ミ・ナーラ 長屋王のたたり!?面積の広すぎる元百貨店のもどかしい今。 大阪から近鉄電車に乗ること、約40分。平城京を持つ街として栄え、古代日本の歴史を今でも伝えている街・奈良。そんな奈良の中心地から電車で1駅、「新大宮」なる名前の駅に、いわくつきの超豪華商業施設がありました。今回は、その「ミ・ナーラ」の現状と未来をお伝えします。 2021.03.07 2022.10.25 近畿奈良県奈良市
近畿 元マイカル茨木・イオンモール茨木の賑わいっぷりに格差を感じた件 全国に店舗を構え、再開発エリアにこぞって出店した大型小売業・マイカル。そのマイカルと再開発は切っても切れない存在にあるようで、全国にこの手の店舗が実に多数あるから見ていて本当に面白... 2022.10.08 近畿大阪府茨木市