近畿 豊中市「蛍池ルシオーレ」に欠陥あり?? その真偽を検証【結論:問題なし】 千里中央や万博記念公園等、様々な場所で大規模開発や再開発の行われている大阪モノレール沿線。その影響は以前から発展していた他の路線との接続駅にも波及しているようで、地下鉄谷町線と接続... 2021.09.12 2022.05.19 近畿大阪府豊中市
近畿 西神南「セリオ」はショッピングセンターより広場が凄い商業施設でした 神戸市営地下鉄西神・山手線で最も新しい駅は西神中央駅・・・ではなく、その南側にある西神南駅。路線が全線開業したのが1987(昭和62)年であるのに対し、西神南駅が後から新設されたの... 2022.05.19 近畿兵庫県神戸市
近畿 【京都マルイ】京都河原町ガーデン 四条河原町角の超一等地商業施設、その今【阪急】 現在の京都の中心といえば、何といっても四条通を外すことはできないだろう。近年ではJR京都駅周辺の開発が進み、その勢いも全盛期に比べるとやや陰りが見えている部分もあるものの、現在も烏... 2022.02.06 2022.05.16 近畿京都府京都市
近畿 神戸ハーバーセンター 30年で経営母体が4回変わった!?いわくつきの物件。 兵庫県神戸市にある「神戸ハーバーランド」は、神戸ポートタワーやメリケンパークといった神戸を代表する観光地のすぐとなりにあるエリアとなっており、多くの商業施設が入るumieやモザイク... 2021.02.18 2022.05.11 近畿兵庫県神戸市
近畿 新風館 歴史と新風の共存する、京都の新しいランドマークを観察する 市内に多く残る寺社を筆頭に、数多くの歴史的建造物が今も大切に使われる街・京都。その魅力の大きさは今も昔も数多くの人々を惹きつけており、その魔力は留まることを知らないようだ。そんな京... 2022.05.03 近畿京都府京都市
近畿 三和銀行支店再開発「LAQUE四条烏丸」に京都らしくないシャレオツっぷりを見た 京都最大のビジネス街であり、日本でも有数の金融街としてその名前を知られている「四条烏丸」。近年では関西においても大阪への一極集中が進み、京都市そのものが財政難に苦しんでいるのもあい... 2022.04.30 近畿京都府京都市
北海道 【廃墟?】元マイカル小樽・「ウイングベイ小樽」の苦しすぎる現状を観察する【ではないが・・・】 日本最大級の小売業者として一世を風靡したマイカル。その跡は全国各地に残されており、当方でもこれまで何軒か元マイカルの店舗を再開発と絡める形で取材してきた(マイカルの記事一覧はこちら... 2022.04.22 北海道
近畿 アクトアモーレ 関西圏最大級の組合施行型再開発、その真髄を見よ! 先日、JR高槻駅前の再開発事業のご紹介ということで駅の南側に位置する「グリーンプラザたかつき」なる再開発ビルの記事を公開した。1970年代に開業したビルということで既に様々なところ... 2022.04.14 2022.04.15 近畿大阪府高槻市
近畿 プロメナ神戸 地域特性を理解し損ねた超大型商業施設、その夢の跡。 兵庫県神戸市の再開発エリア、神戸ハーバーランド。株式会社神戸市の見本として作られ、一時は「大成功」と呼ばれたこのエリアだが、地域特性を理解できなかった結果撤退する施設が続出している。そしてこの「プロメナ神戸」も例に漏れないのであった・・・ 2021.03.06 2022.04.03 近畿兵庫県神戸市
兵庫県 西神中央駅ショッピングセンター 元西神そごう、その不完全な中身とは【2022年4月全面オープン】 「セブン&アイ、そごう・西武を売却へ」という新聞記事が各所で話題になったが、皆様いかがお過ごしだろうか。セブン&アイHDの百貨店事業にあたるそごう・西武が経営不振に陥っていることは... 2022.02.01 2022.04.02 兵庫県神戸市