商業施設

近畿

【2021年版】リニューアル前の「メトロこうべ」の現状の様子を見る【中央区/兵庫区】

神戸ハーバーランドumieを中心に、多くの人でにぎわう街、神戸駅周辺。しかしその周辺の実情はどうかといえば、いろいろといわくつきの物件となってしまった「神戸ハーバーセンター」や箱が...
近畿

元・マイカル明石「イオン明石ショッピングセンター」の広すぎる中身を観察する

高校3年生までの医療費無料、中学校の給食費無料といった様々な施策で子育て世代から人気を集める街、兵庫県明石市。最近では神戸市がそれに危機を覚えているようで、JR明石駅に挑発ともいえ...
近畿

リブ住吉(住吉リブ) コープの百貨店とはなんぞや?【コープこうべ】

日本に住んでいる人間で、「コープ」という名前を知らないものはいないだろう。正式名称を「生活協同組合」というこのコープは、食品や日用品といった生活必需品を中心に様々な品を激安とはいか...
四国

元コトデンそごう・高松市「瓦町FLAG」のスカスカ具合を見物する。

言わずと知れたうどん県・香川の県庁所在地、高松市。瀬戸大橋開通によるストロー効果が叫ばれる中、独自の取り組みが大成功。年1万人以上の関係者が訪れるほどになり、商店街関係者の間では「最も注目する街」とまで言われている。そんな高松の市街地に、超大型施設が建つと・・・
九州

黒崎コムシティ 公共施設だらけの商業施設の悲惨すぎる現状とは。

前回の記事で、「北九州の副都心・黒崎がヤバい」ということを特集し、様々な反響をいただいた。今回は、前回の記事で取り上げたことについて、少し掘り下げたところから書いていこうと思う。<...
近畿

京都アバンティ 京都市初の市街地再開発事業、その不思議すぎる今とは

京都市の再開発といえば、JR山科駅前の「ラクト山科」が有名だろう。商業施設・オフィス・住宅・雑居ビルなどなど、4つの建物が駅前にそびえ立つその姿は見事という他ない。山科エリアばかり...
近畿

ラクト山科 駅前再開発で誕生した超巨大再開発ビル群、その実状たるや

いつも多くの人で賑わう日本有数の観光地、京都。しかし、京都を訪問する観光客は烏丸や瓦町といった中心部に目が行きがちで、特に京都市営地下鉄東西線の沿線については、二条城周辺を除き観光...
近畿

築港赤レンガ倉庫 赤レンガは横浜だけじゃない。大阪の赤レンガ倉庫とは?【港区】

突然だが、「赤レンガ倉庫」と聞かれて、みなさんは何を思い浮かべるだろうか。おそらく、多くの人は横浜にある「横浜赤レンガ倉庫」を思い浮かべるだろう。しかし、赤いレンガで作られた建物が...
近畿

尼崎市の再開発ビル「出屋敷リベル」がもはや完全にオワコン物件な件

阪神電車の始発駅・大阪梅田駅から特急列車で1駅のところに尼崎駅という駅があり、そのとなりに「出屋敷」という駅がある。尼崎は尼崎でも阪神電車の尼崎といえばダウンタウンが地元としている...
近畿

イオン長吉店別館「味のまちぐるめちっく街」のレストランが消滅寸前な件【大阪・平野区】

大阪市平野区といえば、はるな愛が生まれ育ったことでも有名で、地下鉄谷町線で梅田や天王寺に行けることからなかなか利便性の高いエリアとなってはいるものの、大阪市の中では外れの外れに位置...