大阪府

近畿

岡町商店街・桜塚商店街(2023年3月訪問) 昭和の雰囲気が残りすぎる渋い場所でした

阪急宝塚線・岡町駅東側に広がる商店街。駅に近い側が「岡町商店街」、駅から少し離れた側が「桜塚商店街」となっている。どちらも江戸時代の町場から続く由緒ある商店街で、現在も昔懐かしい光...
近畿

ナインモール九条商店街(2023年3月訪問) 実は3つに分かれている!?幅広すぎ商店街を見て回る

地下鉄・阪神九条駅の東側に立地。地下鉄中央線の高架を隔てて西側には「キララ九条」という別の商店街が立地しており、互いに競合関係にある。商店街は「九条駅前商店街」「九条中央商店街」「...
近畿

キララ九条商店街(2023年3月訪問) 個人経営中心の商店街を散策

大阪メトロ中央線・阪神九条駅と安治川との間に位置する商店街。安治川方面では「安治川隧道」という海底トンネルを通じて西九条側と連絡しており、駅と駅との間を移動する際にお買い物すること...
近畿

【IKEA鶴浜もあるよ】大正区の端の端「鶴町」には一体どんな風景があるのか

大阪市の中でも大正区と言えば「平成最後の昭和の日にJR大正駅で明治のR-1を飲む」という、今考えると一体何をしたいのかよくわからなかったツイートで話題を呼んだあの大正駅があるエリア...
近畿

安治川隧道(2023年3月訪問)

JR・阪神西九条駅と地下鉄・阪神九条駅との間に立地。安治川を渡るためだけに掘られたトンネルとして、第二次世界大戦中の1944(昭和19)年に完成し現在も徒歩・自転車客向けに無料で利...
近畿

【再々開発?】高槻市初の市街地再開発「グリーンプラザたかつき」に渋すぎる昭和を見た

※「2024年2月2日、再開発準備組合が設立」とのツイートが高槻市議会議員よりなされました。今後の動向に注目です!!ブログ更新!★【JR高槻駅南地区の再整備】検討範囲には、グリーン...
色々まとめ

土居地区のアーケード商店街まとめ! アーケードが2つ?いえいえ、4つです

大阪府内に数多く位置する「商店街」。これは大阪市に隣接する守口市も例外ではなく、守口市内にも数多くのアーケード商店街が位置し、現在に至るまでその状況を維持し続けている。今回は、その...
近畿

トークティ守口 京阪守口市駅前大規模再開発の真髄に迫る

2023/2/4 京阪百貨店は2020/10/4大阪府守口市は京阪電車の街という印象が長らく強かったが、近年市内を走る地下鉄谷町線が本数をぐいぐいと増発(6本→8本→10本/時間)...
近畿

香里ダイエー本通商店街の「ダイエー」とは一体何なのか【ショッパーズプラザ】

商店街の名前というのはなかなかにユニークなもので、「モンテーニュ通り」というなかなかに香ばしい愛称を名付けられた商店街や、カバンが名物だからという理由で「カバンストリート」という名...
近畿

吹田唯一の超高層ビル「メロード吹田」の商業フロアが想像以上にマズかった

大阪市の北東に位置する街・吹田市。大阪のすぐ隣というその恵まれた環境を活かし、千里ニュータウンの造成や万博の開催などにより大きく規模を伸ばした都市として知られている。しかし、その開...