近畿 「株式会社神戸市」とはいったい何だったのか。衰退する神戸市の現状と未来。 兵庫県の代表都市、神戸。しかし今、その神戸が危機にさらされている。人口の大幅減少、企業の流出(P&Gのアジア本社をシンガポールに移転したことや、「丸亀製麺」を経営するトリドールが本... 2021.02.12 2022.06.04 近畿兵庫県神戸市
近畿 壊滅した京都最大の遊郭「五条楽園」は10年でどう変わったのか【下京区】 奈良と並び、日本の二大古都として知られている街、京都。関東在住の方であれば一度は修学旅行で行ったことがあるだろうし、関西在住の方であれば何度か観光に行ったこともあるだろう。実際、こ... 2021.03.26 2022.06.04 近畿京都府京都市
近畿 コトノハコ神戸のその昔「新神戸オリエンタルパークアベニュー」時代の資料を読む。 兵庫県神戸市の「生きる廃墟」として一部の界隈で妙に話題となっている施設「コトノハコ神戸」。ダイエーグループ肝入りの施設として1988(昭和63)年に開業も、バブル崩壊や阪神・淡路大... 2022.05.11 2022.06.03 近畿兵庫県神戸市
近畿 神戸市須磨区「リファーレ横尾」の高齢化にちょっと心配になった話 神戸市のニュータウンで最初期に造成された街・妙法寺。周辺の他のニュータウンとは異なり、元々民間主導で始まったという経緯からか(注:須磨ニュータウンの始まりとされる「北須磨団地」は兵... 2022.06.01 近畿兵庫県神戸市
近畿 【2021年12月訪問】大規模改装を控える「プレンティ西神中央」の様子を記録する 先日、神戸市西区・西神中央駅前に2022年4月、新しく開業した商業施設「エキソアレ西神中央」について、その様子をご紹介した。元々そごうが入っていた場所を綺麗にリノベーションしたとい... 2022.05.16 2022.05.28 近畿兵庫県神戸市
近畿 キャンパススクエア 神戸研究学園都市の玄関口、その中身を観察する 日本に数多く存在する「学園都市」。一部、学園都市と名乗るには程遠い状態となっている場所もあるものの、大学を中心に研究機関が数多く集積し、少子高齢化進む日本では珍しい「若者であふれる... 2022.05.25 2022.05.28 近畿兵庫県神戸市
近畿 まるで廃墟。新神戸「コトノハコ神戸」の酷すぎるその状況。【OPA1号店】 以前の記事で、兵庫県の中心は三宮であるということについて軽く触れた。しかし、全ての機能が三宮に集約されているなどということは決してなく、医療都市はポートアイランド、男の街は新開地と... 2021.02.16 2022.05.26 近畿兵庫県神戸市
近畿 【閉店済】天神橋筋六丁目の100均、「シルク天六店」が張り紙だらけで意味不明すぎる件 先日、「天神橋筋商店街」は日本で最も長い商店街であり、また観光にも使える便利な場所であるということをご紹介した。<詳しくはコチラから>先日、その天神橋筋商店街を歩いていたところ、意... 2021.02.01 2022.05.23 近畿大阪府大阪市
近畿 豊中市「蛍池ルシオーレ」に欠陥あり?? その真偽を検証【結論:問題なし】 千里中央や万博記念公園等、様々な場所で大規模開発や再開発の行われている大阪モノレール沿線。その影響は以前から発展していた他の路線との接続駅にも波及しているようで、地下鉄谷町線と接続... 2021.09.12 2022.05.19 近畿大阪府豊中市
近畿 西神南「セリオ」はショッピングセンターより広場が凄い商業施設でした 神戸市営地下鉄西神・山手線で最も新しい駅は西神中央駅・・・ではなく、その南側にある西神南駅。路線が全線開業したのが1987(昭和62)年であるのに対し、西神南駅が後から新設されたの... 2022.05.19 近畿兵庫県神戸市