近畿 西宮市「西宮名塩ニュータウン」に、バブル建築の面影と住宅街らしからぬ景色を見た。 西日本の中心、大阪・うめだからJR福知山線(JR宝塚線)に乗ることおよそ30分、兵庫県西宮市の山奥に突如出現する新しい街、「西宮名塩ニュータウン」。住宅都市整備公団(現・UR)が新... 2021.04.29 2021.12.11 近畿兵庫県西宮市
四国 元徳島そごう・徳島市「徳島駅前アミコ」が直面する、苦しすぎる現状を見物する。 徳島県徳島市といえば、皆様ご存じの通り徳島県の県庁所在地として知られる場所で、高松や松山に比べると「格落ち」感が否めない街でもあるのだが、それでもやはり県で一番の都市ということもあ... 2021.05.02 2021.12.11 四国徳島県
四国 丸亀市「一寸島神社(厳島神社)」の境内に残る謎のバラック群は一体何なのか。 香川県丸亀市は高松市に次ぐ香川県第二の都市となっており、かつては琴平町にある通称「こんぴらさん」こと金刀比羅宮への出発点・丸亀街道の拠点として栄えた街だ。しかし、街道をてくてく歩か... 2021.05.03 2021.12.11 四国香川県
近畿 三宮阪急楽天地 高架下なのに2階にある商店街の謎を読み解く。 兵庫県神戸市の中心・三宮周辺にはJR・阪急・阪神・地下鉄・それにポートライナーと、実に多種多様な鉄道が乗り入れており、そんなこともあってか、駅周辺の通路網はとにかく複雑さを極めてい... 2021.05.07 2021.12.11 近畿兵庫県神戸市
北海道 北方領土返還要求運動発祥の地「北方館 望郷の家」で北方領土問題の真髄を学ぶ。 先日の記事で、北海道根室市に所在する本州最東端の地・納沙布岬についてご紹介した。そんな「もはや東京よりロシアに行った方が近い」レベルの陸の孤島っぷり・孤立っぷりを見せる納沙布岬だが... 2021.05.13 2021.12.11 北海道
北海道 北の大地に大量のモアイ像!?札幌市「真駒内滝野霊園」に残る謎のモニュメント達とは かつて北海道に「試される大地」というキャッチフレーズがついていたのをご存じだろうか。もはや一般名詞の一つとなってしまい、むしろ逆に「え?これって北海道のキャッチフレーズとちゃいます... 2021.05.21 2021.12.11 北海道
北海道 超カオス私設博物館・札幌市「レトロスペース坂会館」のカオスすぎる展示物を拝見する 皆さんご存じの通り、札幌市は北海道の中でも最大の都市であり、かつ道庁も置かれる「北海道の中心都市」として発展を続けてきた。そしてその規模は目に余るほどのことがあり、現在では東京23... 2021.05.25 2021.12.11 北海道
近畿 大正区最大の商店街「泉尾商店街」の微妙すぎるその状況をどうぞご覧ください 大阪市大正区の交通事情の悪さについては先日の鶴町訪問レポートでも散々書かせて頂いたが、何も区の外から区内に行くのが難しいのみならず、区内における移動そのものもバス路線のその複雑さか... 2021.05.29 2021.12.11 近畿大阪府大阪市
本/雑誌 なぜ商店街は衰退し、シャッター商店街と化してしまうのか【辻井啓作さんが教えてくれた】 ここ数十年の間、大きな社会問題を引き起こしている「シャッター商店街」に関する問題。これまで当取材班は関西を中心に全国の商店街を巡ってきており、その中にはもちろんシャッターばかりが並... 2021.05.31 2021.12.11 本/雑誌
近畿 大正区「三軒家中央商店街」に広がるあまりに悲しすぎる風景を傍観する これまで当取材班は、大正区内に所在する様々なアーケード商店街を片っ端から取り上げてきた。具体例としては「平尾本通商店街(サンクス平尾)」「泉尾商店街」「三泉商店街」といった場所が挙... 2021.06.03 2021.12.11 近畿大阪府大阪市